top of page

新作カラフル 魔法のテディベア メイキング 手 製作 編(穴あけ)



魔法のカラフル テディベア

両手と裏側まで

夢と魔法が詰まってます。


こんにちはPaolaです!


今回から 腕と手のひらの製作に入ります。


前回は頭部が概ね完成しました。


概ねというのは

最終全てのパーツが身体についた状態で

毛並みなどをカットして

全体を整える工程が残っているからです。


前回はここまで できました↓


では腕を作っていきましょう!


パーツはこちら↓

新作テディベアは

カラフル マジカル というコンセプトですので

腕も色違いで製作してみます。


ちなみに手のひらは

白の牛革 を使用します。

裏側はこのような感じです↓

他のパーツと同じように

製造番号を書き込んでおきます。


将来 その時の所有者様から修理等のご依頼があった際に

手元に残す仕様書と照会して

正確に修理を行う為です。

ではパーツを縫い合わせていきます。

先ずはこの 腕の内側のパーツと手のひらのパーツを使っていきます。


この二つのパーツを縫い合わせます。


手のひらになるパーツが牛革ですので

とにかく針が通りにくくて 力が必要です (^_^;)


革用の針もあるのですが、

それだと針そのものが太く

繊細な縫合がしにくいと感じるので

私は普通針で縫っていきます。

次に手の内側のパーツに

身体パーツと腕パーツをジョイントする

穴を開けていきます。

ミニ千枚通し で穴を開けていきます。

このミニ千枚通しでは、

ここまで刺しても穴がまだ小さいので

太めの穴あけ棒で穴を更に広げます。



これで金属ジョイントの棒が通る穴になりました。

面から見るとこのようになっております。


いかがでしょうか?

なかなか綺麗に空いております。


そして次の作業として

この穴の周りのモヘアの毛をカットします。


これは頭や身体のパーツの時にも行った作業で

ジョイント部分の動きをスムーズにする為に

必ず必要な作業です。



カットした状態はこんな感じです。





これで腕のパーツを縫い合わせる準備ができました。


次回は腕を縫い合わせていきます!


いつも見ていただき

ありがとうございます!


ではでは

今日もハピネスな1日を


Paola


#テディベア #魔法 #マジカル #洋書 #魔法のテディベア #ヨーロッパ #オリジナルテディベア

#モヘア#魔法のテディベア#新作#テディベア#メイキング#プリザーブドフラワー#妖精#パッチワーク#カラフルパッチワーク#オリジナルテディベア

0件のコメント
bottom of page